会期終了が間近に迫っている中、なんとか滑り込みしてきました。(サムネはフランク・ゲーリー邸 1978年) 国立新美術館で開催されている「リビング・モダニティ 住まいの実験」です。 個人的今年絶対行きたい展覧会でトップ…
リビング・モダニティ展

会期終了が間近に迫っている中、なんとか滑り込みしてきました。(サムネはフランク・ゲーリー邸 1978年) 国立新美術館で開催されている「リビング・モダニティ 住まいの実験」です。 個人的今年絶対行きたい展覧会でトップ…
毎日忙しくって大変ですがどうにか時間を作って行ってきました。 目黒駅から徒歩5分程度にある東京都庭園美術館。 2022年6月以来の訪問で、このブログ内のアートカテゴリーの最初の記事にあたる非常に思い入れのある美術館で…
3月いっぱいで閉館するDIC川村記念美術館に行ってきました。 前から一度行ってみたいと思っていたのですがなにせ千葉県佐倉市は遠い。 しかし今行かなければもう次はないということでドアトゥドアで3時間かけて行ってきました…
国立西洋美術館で開催中のモネ展に駆け込んできました。 1月はどこの展示にも行けなかったので2025年初美術館です。 しっかし今回のモネ展に関しては会期も長いし、いつでも行けるだろうと思ってたら大間違いでした。 気…
箱根でポーラ美術館の次はもちろんここ。 彫刻の森美術館です。彫刻の森駅から徒歩2分といったところでしょうか。 ホームページにクーポンがありますのでチケットを買う際は100円オフになります。 こちらは広大な土地の中に様…
箱根旅行に行ってきました。箱根といえばポーラ美術館。 時間を作れるか微妙なところでしたが、なんとか1人で抜け出して駆け足で行くことが出来ました。 強羅駅から無料のシャトルバスに乗って約10分。 こんなときはスマホをや…
まだまだ暑い中、御徒町駅から少し歩いたところにある重要文化財の旧岩崎邸庭園に行ってきました。 上野からアメ横を通って御徒町への道中はまさにカオスですが、旧岩崎邸庭園の方まで行くと少し人通りも落ち着きます。 旧岩崎邸庭…
時間があったのでアーティゾン美術館に行ってきました。ここはキレイだし所蔵品も多いのにわりとリーズナブルなので気に入っています。あとわりと空いています。 展示室に入る前のスペースに置いてある倉俣史朗氏のハウ・ハイ・ザ・ムー…
最近は展覧会をハシゴすることが多くなってきました。 ポールケアホルム展に続いてお邪魔したのが「トリオ展」。 東京国立近代美術館は初訪問でした。以前、大竹伸朗展を開催している時に行くかすごく迷いましたが結局行かずじまいでし…
暑くて外に出る気がなかなか起きない最近でしたが、どうにも芸術鑑賞したい欲が盛り上がってきたので行ってきました。 パナソニック汐留美術館で開催中のポール・ケアホルム展です。 パナソニック汐留美術館は今年2回目なので新橋駅か…