先日紹介させてもらったNさんと日本橋周辺の建築を見て周りました。 集合は兜町ではなく茅場町。歩くとすぐこんな地図がデカデカと出てきます。 先を歩いていくとフィリップ証券や山二証券など歴史のありそうな建築が出てきます。 ↑…
日本橋建築巡り

先日紹介させてもらったNさんと日本橋周辺の建築を見て周りました。 集合は兜町ではなく茅場町。歩くとすぐこんな地図がデカデカと出てきます。 先を歩いていくとフィリップ証券や山二証券など歴史のありそうな建築が出てきます。 ↑…
会期中ギリギリで滑り込みました。 日本橋高島屋で開催されている「ていねいに美しく暮らす 北欧デザイン展」に行ってきました。 日本橋での開催は3/21まで。次の名古屋はジェイアール名古屋高島屋で4/20~5/7まで。ラスト…
1月末から始まり、気になっていたエゴン・シーレ展に行ってきました。 平日にも関わらずすごい混雑していてビックリ。はやくも今年1番の展示ではないかと噂されるだけのことはあります。 当日券も用意されていますが、予約していくの…
バタクでスーツを注文したついでに少し歩いて行ってきました。 途中ロイドフットウェアに寄ったり。やっぱりいつ行っても銀ブラはいいものです。 アーティゾン美術館は初めて。 ブリヂストンこと石橋財団が運営しています。2019年…
群馬県桐生市にある昆虫の森に行ってきました。 実は2回目なのですが、1回目に行ったときずいぶん洒落た建物だなーと思い調べたらびっくり安藤忠雄建築でした。 2005年開園。「建築物は木々の成長と共に里山の緑に隠れていき、樹…
楽しみにしていた「ピカソとその時代」に行ってきました。 場所は上野にある国立西洋美術館です。 ここは日本で唯一のコルビュジェ建築ということで前から気になっておりました。2022年の春に前庭がリニューアルしてずいぶんさっぱ…
愛用しているロイドフットウェアのシューツリーが破損してしまったため、銀座店に修理をお願いしてきました。 ロイドの純正ツリーは持ち手が外れてしまうことがたまにあるそうです。 ツリーを預けたついでに購入したのが以前から狙って…
先日のフィン・ユール展に続き、今度はこちらに行ってきました。 開催場所は東京都現代美術館。清澄白河駅から徒歩7分くらいでした。 ちなみに東京都現代美術館の設計は柳澤孝彦氏。 ジャン・プルーヴェ 今回も事前の情報はまったく…
上野にある東京都美術館で開催されている「フィン・ユールとデンマークの椅子展」に先日ようやく行ってきました。 7/23~10/9までの開催です。 行ったときはボストン美術館展も人気で人が結構集まっておりました。(ボストン美…
先日、北海道に行ったついでに水の教会を見てきました。 しかしまさかのデジカメを忘れたためにスマホでの撮影になってしまいました。 水の教会は安藤忠雄氏の設計です。たぶん人生初安藤忠雄です。 1988年開業。 建築家にとって…