パテックフィリップのイベントを見た後は、お隣の東京都庁へ。 前から一度行きたかった建築の1つです。 1991年竣工。建築家はあの世界の丹下健三。 コルビュジェの弟子である前川國男の事務所に所属していました。作風は違うよう…
東京都庁

パテックフィリップのイベントを見た後は、お隣の東京都庁へ。 前から一度行きたかった建築の1つです。 1991年竣工。建築家はあの世界の丹下健三。 コルビュジェの弟子である前川國男の事務所に所属していました。作風は違うよう…
先日の21_21 DESIGN SIGHTから歩いて行きました。 本当はタクシーに乗りたかったけど、慣れない自分は上手に拾うことができず、結局歩いてるうちに到着してしまいました。 周りには数百メートルおきに警察官が立って…
以前から楽しみにしていた企画展にようやく行ってきました。 場所は六本木の21_21 DESIGN SIGHTです。檜町公園内ミッドタウンのすぐ隣。 ここの設計は安藤忠雄氏です。建築の特徴の「一枚の鉄板」は三宅一生氏の「一…
先日、思ってたより早くディオール展を観終えてしまったので、こちらに足を運んでみました。 深川江戸資料館です。(入館料400円) 少しずつ日本の歴史にも興味が出てきたタイミングなのでこれがなかなか面白い。 さっきまでディオ…
大人気のクリスチャン・ディオールに行ってきました。 場所は東京都現代美術館。昨年の「ジャン・プルーヴェ展」以来の再訪です。 始まった当初は今回はパスかなーと思っていましたが、会期が進むにつれてドンドンいい評判が入って来る…
先日紹介させてもらったNさんと日本橋周辺の建築を見て周りました。 集合は兜町ではなく茅場町。歩くとすぐこんな地図がデカデカと出てきます。 先を歩いていくとフィリップ証券や山二証券など歴史のありそうな建築が出てきます。 ↑…
会期中ギリギリで滑り込みました。 日本橋高島屋で開催されている「ていねいに美しく暮らす 北欧デザイン展」に行ってきました。 日本橋での開催は3/21まで。次の名古屋はジェイアール名古屋高島屋で4/20~5/7まで。ラスト…
1月末から始まり、気になっていたエゴン・シーレ展に行ってきました。 平日にも関わらずすごい混雑していてビックリ。はやくも今年1番の展示ではないかと噂されるだけのことはあります。 当日券も用意されていますが、予約していくの…
バタクでスーツを注文したついでに少し歩いて行ってきました。 途中ロイドフットウェアに寄ったり。やっぱりいつ行っても銀ブラはいいものです。 アーティゾン美術館は初めて。 ブリヂストンこと石橋財団が運営しています。2019年…
群馬県桐生市にある昆虫の森に行ってきました。 実は2回目なのですが、1回目に行ったときずいぶん洒落た建物だなーと思い調べたらびっくり安藤忠雄建築でした。 2005年開園。「建築物は木々の成長と共に里山の緑に隠れていき、樹…