先日、表参道のHOEKさんで田中さんのセーターを受け取ってきました。
田中さんはシェットランドセーターのカシミヤバージョンを探し始めるも、どこを探しても売ってなかったことから自分で作り始めてしまった方です。(暮らしとおしゃれの編集室さんのHPより)
このセーターはオンライン上では販売しておらず、田中さんの事務所と限られた店舗での受注会のみの受注販売となっております。
ブランドに捉われたくないとのことで名前もついていません。
そのためこのセーターを呼ぶときは「田中さんのセーター」と呼ぶしかない感じです。
私も実際に田中さんにお会いしましたが、非常に丁寧で自作のニットをとても大切にされている印象を持ちました。
早速着てみたところ、やはりとても気持ち良いのでここらで紹介したいと思います。
カシミヤセーター
カシミヤ100%のシンプルなシェットランド型のセーターです。(シェットランドでなくクルーネックでした)
色はロッキーというライトグレーでサイズはMです。
シンプルすぎて首元にタグもついていません。
そのため前後がわからなくなるとの指摘が稀にあるようです。(品質タグが左裾内側にあります)
ゆったりした作りと、とにかく柔らかくフワフワな素材感で着ても触っても本当に気持ち良いです。
着用したときの首元のリブの感じやウエスト周りのたまりの感じも非常にバランスが良いです。
もうこの先の人生の冬のオフ日にはこのセーターにジーパンで決まりです。
それくらい気に入ってしまいました。
ちなみにお値段は27,000円。
カシミヤ100%にしてはかなりお手頃な価格だと思います。
スポンサーリンク
シルクカシミヤセーター
シルク85%カシミヤ15%のセーターです。
色はディープオーシャンという限りなく黒に近い紺色です。
こちらはLサイズ。
カシミヤ100%に比べるとややタイトな作りで肩のシームも独特です。
このシルカシも非常に柔らかく、艶があり、着ているととても贅沢な気持ちになれます。
中にシャツなど着込まずに、なるべく薄着で着用した方が素材の恩恵を受けられます。
カシミヤの季節の前にはコレにジーパンで決まりです。
もはやユニフォームのように着続けたいです。
こちらはお値段20,000円。
シルクとカシミヤのブレンドでこの値段は完全にお値打ちな一着だと思います。
お手入れ方法
ニットと一緒に洗い方などが書かれた紙が同封されており、基本的には二着とも手洗い推奨です。
ランドレスの洗剤を買っておいて良かったです。
また、毛玉については無料で対応してくださり、穴が空いてしまった場合は有料でのメンテナンスが可能です。
とりあえずなにかあれば相談してくれって感じが、少しでも長く着て自分だけのセーターを育ててほしいという田中さんの気持ちが伝わってきます。
次回は年明けにHOEKさんで受注会が開催され、そこでは新作のタートルネック等も登場するようなのでまたお邪魔してこようかと思います。
本当に気持ちの良いニットなので是非1人でも多くの方に体験してもらいたいです。
紳士のカジュアルにオススメです!
追記 H31 1/3
2019年1月5日から14日の間に原宿のHOEKさんで受注会が開催されます。
新作のタートルネックや各モデルの新色も出るようなので興味のある方は是非!