今年の6月からブログを始めて無事に年末を迎えられました。
この時期になるとチラホラ見かける今年のベストバイ的な記事。
私もガッツリ乗ってみようと思います。このビッグウェーブに。
なお、10位から6位までは買ったけどブログ内では紹介していないモノになります。
過去記事貼ってるだけじゃ面白くないですもんね。
それではいってみましょう!
第10位 アンカー モバイルバッテリー

電話はワイモバイル。年明けたら買い替え予定
この類のガジェット系には心底疎い私ですが、先日のAmazonサイバーマンデー時にちょっと安くなってたので購入。
電池は使わず、普段は充電器として使えて、端末の充電が完了したら本体の充電が開始されるという優れモノです。
思ったより大きいですが、本体から端末を充電するスピードが快速で、端末の充電が終わってももう一発イケるぜ!みたいなツラが気に入ってます。
とりあえずこれを持っていけば外出時は安心です。
第9位 ピーリングジェル

全人類にオススメです
メンズコスメは嫌いじゃないのですが、そんなのとは無縁だぜって態度で普段生活しているため、おおっぴらには言えないのですが、コレは最高の使い心地でした。
週に2回、洗顔の後しっかりタオルドライしてから使うのですが、面白いくらい古い角質が取れます。
洗い流した後は化粧水や乳液でしっかり保湿。
明らかにコレを使ってから肌がキレイになって、つまんないニキビも出来にくくなりました。
もうちょっと早く出会いたかったです。
第8位 日東紅茶 100P

紅茶界のユニクロ的な
毎年、力を入れて勉強するテーマを決めており、2018年のテーマは紅茶でした。
とりあえずお財布事情を考慮してティーバッグ縛り(エロい)で飲み比べてきたのですが、結局今は日東紅茶に落ち着いてしまいました。
なにせとにかく安い。
結局、最終的にミルクを入れちゃうのでそうなるともう紅茶本体の味なんてどうでもよくなる・・・
紅茶の習慣は続けていきたいので、来年はもう少しちゃんとした形で飲めればいいなと思っています。
まずはフォートナムメイソンかな。
第7位 ブリフトアッシュ オリジナルクリーム

さすがに見た目もシャレてるぅ
今メインで使ってる靴磨きクリームがコレです。
ぶっちゃけもうクリームはこれだけあればいいんじゃないかって思えるくらい気に入ってます。
伸びがよくてベタつかず、かつしっかり保湿される感じは他にはないクリームです。
黒と茶を持っているので来年あたりバーガンディ系か無色が欲しいです。
靴磨きの道具は油断するとドンドン増えるので、定期的に断捨離しないといけませんね。
第6位 ヴェレダのヘアトニック

油断してるとあっという間だぞ
またまたコスメティックなお話ですが、コレは加齢によるアレコレをカバーするため仕方のないことなのでしょう。
祖父も父もテッペンからくるタイプなのでサラブレッドの私としては少しでも抗いたいと必死です。
今のところちっともその兆しは見えていませんが、こういうのは見えてからじゃ遅いんですよね。
朝と風呂上がりにガッツリ頭皮につけてセルフヘッドスパして予防しています。
5年後10年後に差が出てくるハズ。
第5位 サンサーフのアロハシャツ

レーヨンって気持ちイイ!
ここからは過去にブログ内で紹介したモノを。
結局この夏は2回しか着る機会がなかったのですが、冬でも着たいくらいお気に入りに。
コレを着てるときの写真を見たら、ミーちゃんハーちゃんな性格とマッチしていてなんとも似合うこと。
レーヨン100%なので洗うのも面倒な素材ですが、長いこと付き合っていければいいなと思います。
ビバ衝動買い。
第4位 田中さんのカシミヤニット

フワトロな手触りがヤバイ
オフの日はもうこれしか着てません。
めちゃくちゃ気に入ってます。
シルクカシミヤの方はただちに毛玉ができてしまいましたが、全然気にせず着まくっています。
いつだってメンテナンスを依頼すれば新品同然になって返ってくる安心感があるので、コチラとしてはただただ粛々と着まくるだけです。
カシミヤセーターを育てるっていう新たな感覚を芽生えさせてくれた危険な洋服です。
2019年1月5日(土)から14日(月)まで原宿のHOEKさんにて受注会が開催されます。
今回は新たにタートルネックが加わったり、新色がリリースされたりとさらに進化しているようなので興味のある方は是非参加してみてください。(今回より内金10,000円が発生するようです)
第3位 セイコーローレル

来年ベルト替えます
今だにベルトを変えられてないので出番は少なめですが、とにかく雰囲気がいいです。
あと地味にいいのがデイト表示がないこと。
アンティークで買ったロンジンもやっぱり好きで、3位をどっちにするか迷ったのですが、デイトがあると几帳面な私としてはしっかり合わせたくなっちゃって、それが忙しい朝に面倒なんですよね。
なのでデイトを合わせる必要がなく、時刻だけ合わせればいいローレルがランクイン。
ロンジンはガンガン止まるから時間を確認するってよりはまだ動いてるかどうかを確認する動作になってます。
第2位 オールデン ホワイトバックス

久々に履きたくなってきた
この靴は今年の頭に手に入れたのですが、シーズンになってからはとことん履きました。
靴好きとしてはタブーとされている連日履きしちゃうくらい履きまくりました。
冬でも履けないことはないのでしょうが、私にはちょっと難易度高めなので、10月からは棚で寝かせています。
新品のような真っ白よりも少し汚れた感じが素敵だと思って、手入れも加減しているところです。
もう一足、春夏用に茶と白のスペクターシューズが欲しいです。
第1位 石田洋服店 スリーピーススーツ

月曜日の憂鬱を凌駕する洋服
2018年のベストバイはこのスリーピーススーツです。
週に2回しっかり着込んでいるのですが、シャークスキンの生地がとても手強く、今だにシワがまったく入ってきません。
おそらくこの先もシワシワになることはないのでしょうが、もっともっと馴染ませていきたいです。
来年も石田洋服店さんにはお世話になろうと思っているので、その際はまたブログ内で紹介したいと思います。
マシンメイドのビスポークも非常にクオリティが高いので本当にオススメです。
まとめ
今年からお小遣い制になったことにより、だいぶ絞って購入したモノばかりです。
おかげでここに掲載したモノ以外でも気に入ってるモノが多く、購入品すべてがベストバイという本来あるべき形に近づきつつあります。
今年の家計簿を見直して、来年はさらに精度を上げて買い物をしていきたいと思います。
色々書いてきましたが、今年の本当のベストバイは家ってオチで締めさせていただきます・・・