アメリカ旅行での購入品

スポンサーリンク



先日、アメリカ旅行してきました。

ロサンゼルスからグランドキャニオンや西部地区をぐるっと回ってロサンゼルスに戻ってくるツアーです。
 
今回は旅行中に購入したものを紹介していきます。

ラスラー ブラックデニム

初日に立ち寄ったウォルマートのカジュアルウェア売り場で買いました。
18ドルくらいだったので2,600円くらいでしょうか。昔はアメリカ製もあったようですが、現行品はメキシコ製です。
 
ラングラーの廉価版ということで古着でちょくちょく見かけており、ブラックデニムの色落ちがいいなーと以前から思っていたので見つけてから即買いでした。
 
なんてことない普通のストレートシルエットのブラックデニムです。
細すぎないのがこれまたいい。
レングス30は直しもいらなかったので旅行中からガンガン履きました。
全体的にグレーっぽくフェードしていく色落ちに期待したいです。
 
2軒目のウォルマートでは15ドルで売られていたのでワンサイズアップの33×30もストック用に買い足しました。

ナバホ族 マネークリップ

グランドキャニオン周辺のショップで買いました。
こちらは148ドルだったので21,000円くらい。
 
グランドキャニオン周辺にはナバホやホピのジュエリーが高いものから安いものまでたくさん売られていました。
 
ターコイズのジュエリーには憧れがありましたが普段使いするには少しハードなためずっと敬遠していました。
しかしマネークリップなら使えると閃いて探していたら出会ってしまった形です。
(キャッシュレス化が進んでいるせいかどこもマネークリップの取り扱いは少なかったです)
 
これはWilburt Denetdaleさんの作品で、ターコイズ自体もアリゾナのKingmanという炭鉱で採掘された100%アリゾナメイドと説明されました。
 
見た瞬間「コレハウマッチ?!」ぐらいのテンションで今見ても超カッコいい。
インディアンジュエリーを扱っているショップは大小10店舗ほど回りましたがこれが1番クールでした。
これで自分史におけるマネークリップ問題は解決されました。
ちなみに旅行中にいただいたナバホ料理も美味しかったです。

ナバホ族 バングル

あまりにインディアンジュエリー系の売り場に遭遇しすぎたため勢いでまた買ってしまいました。
30ドルなので約4,500円。
これはアンテロープキャニオンの待機所にお店を出してるおばさんから買いました。
 
余談ですが、ナバホ族と日本人のDNAはほとんど違いがないそうです。
 
このバングルの絵柄について聞くと、どうやらなにか具体的なモチーフがあるわけではなく、困難に直面しても必ず乗り越えられるという意味が込められているそうです。
 
作ったのはMCという若い女性だそうでよく見ると内側にサインがありました。
誰がどういう想いで作ったかがわかるとまた愛着が湧いてきます。
 
着脱方法についても丁寧に教えてくれて、とても似合ってると言ってくれました。
ただの買い物ではなく、現地ならではの体験となりました。

47 クリーンナップ

ドジャース戦の前日にドジャースのグッズストアに寄ったらこっちのレイカーズの方があまりにカッコよかったので買ってしまいました。
34ドルなので5,000円くらい。
 
これを被ってスタジアムに行ったらそんなヤツ1人もいなくて恥ずかしくて仕方なくなり、ドジャースのキャップも買おうかと本気で考えましたが最後まで強い気持ちで貫きました。
 
白のキャップは合わせるモノを選ばないので、たくさん被って洗ってクッタクタにしたいと思っています。
 
現地での購入品は以上です。
本当はオールデンが買いたかったのですが、時間が作れず断念。ちょろっと調べたけど西海岸では取り扱いが少ないようです。
 
それではと最近個人的にアツいレッドウィングを買いに行ったらこちらはサイズ切れで断念。でも1999年製のデッドストックなど見せて貰えたので良しとします。
 
あとは小物ですがグダーのサングラスを買い足したかったのですがこれもイマイチ見つけられず・・・
 
それでもツアーにしてはまあまあ上手く買い物が出来たと思います。
ナバホ族のジュエリーを現地で買えたのはやっぱり嬉しい。
 
いつになるかは分かりませんが今度は東海岸で物欲爆発させたいと思います。
でも西海岸もまた行きたい。
アメリカ最高でした。
 

スポンサーリンク