彫刻の森美術館

スポンサーリンク



箱根でポーラ美術館の次はもちろんここ。

彫刻の森美術館です。
彫刻の森駅から徒歩2分といったところでしょうか。

ホームページにクーポンがありますのでチケットを買う際は100円オフになります。
 
こちらは広大な土地の中に様々な芸術品が展示されており、子供連れでも楽しめます。
 
そしてなによりロケーションが良い。
空気がキレイです。
 
1番奥にピカソ館があるのでまずはそこを目指して歩きます。
 
屋外にもこんなフォトジェニックな作品がたくさん展示されており、歩いているだけで気分が上がってきます。
 
下の写真のネットの森では子供が夢中になって遊んでいました。
日陰なので多少涼しいですが、大人が座るスペースがほとんどないのはツラいところです。
 
↑ネットの森の外観
 
↑中はこんな感じ ネットの内部を上まで登って遊んでました
 
気温が高くて外を歩くのも一苦労ですが、案外とあっという間に目当てのピカソ館へ。
 
ピカソ館の内部はとっても涼しくてまさにオアシス。
涼しいからかここは人がたくさん入っていました。
 
撮影禁止なので写真はありませんが、作品数も約100点とそれなりに多くて楽しめます。
絵画だけでなく、セラミックの作品など初めて観る物もたくさんありました。
 
そしてそこから少し歩き続けて、最終目的地である「幸せをよぶシンフォニー彫刻」へ。
 
今回は自分にしては珍しく、お客さんをアテンドするにあたり事前情報を入れておりました。
 
この塔の内部がすごいんだよ、と。
 
なんと塔の内部はこんなに感じでとっても素敵。
全面ステンドグラスになっています。
 
下から観てるだけでも大満足に加えて、高所恐怖症なので登るか迷いましたが勇気を出して登ってみました。
 
てっぺんからは箱根の景色が一望できるのですが、怖くてあんまり記憶にありません。
※高所恐怖症ではありますが、先日「FALL」という映画を観ました。映画と分かってても足がすくむほどよく出来た作品でした。
 
塔から降りたあとは少し休んで帰路につきます。
往路と違う道で帰ったのでこちらにも楽しい作品がチラホラと。
 
↑ニキ・ド・サン・ファール「ミス ブラックパワー」
 
↑クロード・ラランヌ「嘆きの天使」 猿の惑星っぽい
 
いやー大満足だねーなんて話してたらまたネットの森で遊びたいと子供が言うのでまたまた付き合って・・・
 
最後にアートホールで企画展の舟越桂選を観ましたがもうグッタリだったので軽く流す程度に。
 
↑ジャコメッティ「腕のない細い女性」
 
最後はよくわからないグリーンジャイアントが出てきてお別れです。
 
↑ボロフスキー「心臓をもった男」
 
とりあえず箱根で絶対に行きたかったポーラ美術館と彫刻の森美術館に行けたので今回の旅行は大満足です。
 
他にも大涌谷や強羅公園に行きましたがとにかく外国人が多いこと。
 
そのせいかお店のスタッフも英語を話せる人がたくさんいました。
国際社会を痛感しましたね。
 
最後に強羅公園近くのピザ屋さんが雰囲気も良くて味も最高でしたのでオススメします。クラフトビールも美味しかった。
 
↑Pub Stop Pizza&Bar

スポンサーリンク