家族で出掛けたついでにちょろっとKALDIに行ったのでまたまた紅茶を買ってきました。
今年4つ目のティーバッグです。(今年いっぱいはティーバッグオンリー)
少しずつ目が肥えてきたのか、星の数ほどあったように思えたKALDIの紅茶コーナーも今では色々区別がつくようになってきました。
ガッツリ香りのついた紅茶には苦手意識があったのですが、後学のためにアーマッドのバニラティーを選んでみました。
アーマッドは英国の会社で世界5位の紅茶ブランドだそうです。
20パック入りで398円。
さすが「高品質・良心価格」を基本理念に掲げているだけあってお手頃です。
早速飲んでみたのでレビューを書いておきます。
人生初バニラティー
抽出時間は3~5分とちょい長めです。
カップに淹れるとバニラビーンズの甘い香りが漂ってきます。
妻はもうこの香りでノックダウンしてました。(バニラビーンズが苦手)
これは好き嫌いが別れるところでしょう。
私は案外嫌いじゃない香りです。

この段階ではまだバニラビーンズの香りはしない
いざ、飲んでみると実際は甘くないのに、香りが強すぎてほんのり甘さを感じます。
というか紅茶が口に入る頃にはもうバニラビーンズしか感じません。脳が勘違いしてます。
そのため味はよくわかりませんが、ホットとアイスではあんまりイケてない感じです。
公式サイトによると、ミルクや砂糖を加えるよう推奨しているので、大人しくその通りに飲んだ方が良さそうです。
ミルクを入れるとバニラビーンズの香りもいくぶん緩和されてそこそこイケます。
でも日中に飲みたい味ではないですね・・・
ミルク多めにして朝限定って感じになりそうです。
これはおそらくリピートすることもないでしょう。(これが好きな人ごめんなさい)
やっぱり紅茶本来の味を楽しみたいので、バニラやフルーツなどの香りが強いものは避けたいです。
今後はもうちょっと落ち着いたモノにしていきたいと思います。
今週末は表参道で毎年恒例のFNOが開催されるので、街に繰り出すついでにまたイケてるティーバッグを探してきます。